SSブログ

30th/Jan./2006 [雑記帳]

 相変わらず歯が痛い.
帰宅後,軽い頭痛まで始まった.
鼻水もひどくなったように思う.
寒気もするが平熱である.
すこぶる体調が悪い.

 歯が痛いのは風邪とは別の原因ではないかと思い,
今日,上司の許可を得て,会社の診療所の歯科医に行った.
歯科医が簡単に診て言うには,

「レントゲンを取っていないから断言できないが,
左上に顔を出している親不知が歯痛の原因だろう.
今は,解熱鎮痛剤と抗生物質を服用して,
痛みがひいたら親不知を抜いたらいいのではないか」

との事であった.
断言するためにレントゲンを取ってくれないんですか~!
痛いから行ったのに,根本的解決になってないじゃん.
内科医の処方と同じじゃん.

 昨夜もこの雑記帳の更新をしようと思ったのだが,
キー操作を間違えてしまって,2度も書いた内容をクリアしてしまった.
それで昨夜は更新を断念したのだ.


28th/Jan./2006 [雑記帳]

 ここ2週間ほど風邪で体調が今ひとつだ.
おまけに左奥歯上下が痛い.
しかし,虫歯の痛さではない.
今日は安静にしていたが,昼過ぎに歯痛に耐えられなくなり,
とりあえず駅近くの内科医に行った.
ネットで調べたら,土曜日の午後に診療している内科医はそこしかなかった.
さすがに,内科に歯痛の話をしたら,怪訝な顔をされた.
まず,体調が悪いのが先立ったことと,
虫歯の痛さではないことを説明したら,納得してもらえたようだ.
抗生物質と痛み止め,鼻水の薬を処方された.
抗生物質を飲むと胃が荒れるので,胃薬も加えて処方してもらった.
帰宅して,早速,服用し,服用後1時間経って,やっと薬が効いてきた.

 この体調の悪さから「雑記帳」を更新する気力がなかった.
ここ数週間を振り返ってみると,

1.大学の同級生に連れられて,銀座のクラブに行った.

2.前職(なにわ大学(仮名))で一緒に仕事をした某企業の研究員の方が,
  無事,博士論文の公聴会を終えられた.

銀座のクラブは,こんなものかなと言った感じだった.
基本的に,酒はショットバーで1人で飲むのが好きなので・・・
銀座のクラブもピンキリだと思うが,
このクラブはどのあたりに位置するのかは知らない.

某企業の研究員の方が博士取得が内定したのは嬉しかった.
お祝いにネーム入りの万年筆かボールペンを送ろうと考えている.

 

 


9th/Jan./2006 [雑記帳]

 この冬は非常に寒いとの話である.
しかし,石橋 敲の部屋には昨夜まで全く熱源がなかった.
つまり,部屋に暖房装置がなかったのである.
そのため,夜,トイレのために何度も目が覚めるなどのため,
熟睡できていなかったようである.
 先月,ボーナスが出たこともあり,エアコンを購入した.
今日,そのエアコンの取り付け工事があった.
工事は1時間程度で終わった.
やっと部屋が暖かくなった.
心地のよさに昼寝をしてしまった.
と言っても,エアコンがないときも,日差しが入るときは暖かいので,
昼寝をしていたのだが・・・

 

 数日前に新聞を読んでいたら,
読者からの相談事を答えるコーナーが目に留まった.


 投稿者は女子短大生で,
高3の時にいろいろあって安易に進路を決めてしまい,
やはり4大に行った方がよかったと後悔しているとの事だった.

 経済的な問題を棚上げすれば,
今からでも4大に入学しなおす事は可能である.
短大卒の資格で,4大の3年生から学士入学する方法もある.
放送大学もある.
チャンスは転がっているのだが,それに気付かない事や,
偏見でそのチャンスを見逃している事が多いように思う.

 棚上げした経済的な問題であるが,
国立大学法人であれば入学料免除申請や授業料免除申請が出来る.
入試成績や単位取得状況,本人や保護者などの収入によって
免除の可否が決定されるようである.
石橋 敲が学生時代の頃に比べて,枠が増えているようであり,
保護者の収入の重要性も低くなってきているようである.


5th/Jan./2006 [雑記帳]

 今日から会社が始まった.
今日は,年頭の課の会議と本部の会議と装置の立ち上げで
1日が終わってしまった.
帰宅する際,偶然,同じ課の非管理職4人が同じタイミングになったので,
会社の近くの餃子の美味しい中華料理店で夕食を一緒に取った.
今年こそいい事があればいいと思う.


21世紀のコミック作家の著作権を考える会のアピール [MEMO]

 4年半ほど前に21世紀のコミック作家の著作権を考える会
http://www.k-book.gr.jp/bookclub-syo/21.html
がコミックの新古書店での売買に関してアピールを出した.

 ネットで検索すると,賛否両論あるようだ.
結局のところ法の不備などが主な原因のように思った.
石橋 敲は,著作権は護られるべきだと思うが,
この会のアピールは以下の点で著しく説得力がない.

1.漫画家と出版社で,現在,どのように原稿料や著作権料などの金銭のやりとりがなされているか説明がない.

2.新古書店や漫画喫茶のみをターゲットにしているが,問題は古書の売買であって,従来の古書店やインターネットオークション,個人間の売買,漫画をおいている喫茶店や理髪店などについての言及がない.

3.著作権が保護されている期間,著作物が出版されているとは限らない.

 まず,1についてであるが,
ほとんどの人が漫画家の収入のシステムを知らないであろう.
上記ホームページでは,
漫画家の収入はコミックの印税が主であるように書かれているが,
現在,ほとんどのコミック(単行本)は,
週刊など定期的に刊行されるコミック雑誌に1度掲載されたものである.
つまり,1度,コミック雑誌からの原稿料や印税を受け取っているのである.
漫画家と出版社との契約で,
このコミック雑誌からの原稿料や印税が低く抑えられていることも考えられる.
コミック1冊あたりを考えた時,

A.雑誌を読む読者の方が多いのか,
B.コミック(単行本)を買って読む読者の方が多いのか,
C.両方買って読むほうが多いのか,
D.立ち読みなど著作権料を払わずに読むほうが多いのか
E.キャラクター利用料などの方が多いのか

の統計と,それぞれからの印税額を示してもらわないと説得力がない.
当然,コミック以外の書籍との比較も重要である.
最近は,コンビニエンスストアでペーパーバックも売っている.
上記会の会員でもある江川達也氏は,
以前,TV番組で漫画のキャラクターの売り上げによる収入が大きい事を言っていた.

 次に2についてであるが,
文字通り,新古書店や漫画喫茶のみを取り上げる一般性がない.
例えば,新古書店と古書店の区別をどのようにつけられるのか?
確かに,書籍売り上げは新刊依存度が高いので,
会の主張も分からないわけではない.

 

 最後に3であるが,著作権が保護されている期間であっても,
経営的判断から品切れや絶版がある.
このような場合,その著作物を読もうと思うと,
図書館や古書店,新古書店,漫画喫茶を利用するしかない.
品切れや絶版の際,それらを利用しない方法を
出版社は顧客サービスの一環として示すべきではないか?

 

 手塚治虫氏の頃と比べて,漫画家の数は飛躍的に多くなっているし,
娯楽も多様化している.
また,いくら豊かになっても遊興費は無限ではない.

 単に,新興の新古書店や漫画喫茶を標的としたアピールを出すのではなく,
一般性,客観性を持った説得力のあるアピールを出すべきではないか?

 

これは,上記HPや雑誌で会のアピールを見て思った感想であり,
具体的な問い合わせや検索は行っていない.

 


4th/Jan./2006 [雑記帳]

 あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

 バタバタしていて数ヶ月放置したままになってしまった.
当然,本を読む時間もなかった.
読んでいるのは青年コミック誌ぐらいなものだ.
具体的には,ビックコミックとかモーニングとか・・・
今年はもう少し本を読んで行きたいと思う.

 今年,年賀状を70通超出したが,現時点では10通超しか届いていない.
昨年7月に引越しをしたのだが,
前の住所宛に届くはずのものが予想以上に届いていない.
転居届は出しているので,転送されてよさそうなものなのだが,
1通しか転送されてきていない.
誤解されているのか,まだ転送中なのか・・・
郵便局は民営化するよりも,
民間参入を認めたほうがサービス向上すると思うのだが・・・

 一昨日,雨上がりに気分転換に散歩に出かけた.
まだ,ほとんど行ったことのないアパートの北の方を探索した.
用水に沿って整備された遊歩道と新しい大きいスーパーを見つけた.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

TOEIC関係 [積読]

はじめて受けるTOEIC TESTパーフェクト攻略(松野,根岸,桐原書店,1998)
TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(甲斐幸治,こう書房,2004)

 昨年秋に会社でTOEICを受けさせられた.
そのためにamazon.co.jpで本を2冊買ったが,忙しくて全く使わなかった.
つまり全く勉強しなかったのでスコアは散々だった.

 

はじめて受けるTOEIC TESTパーフェクト攻略

はじめて受けるTOEIC TESTパーフェクト攻略

  • 作者: 松野 守峰, 根岸 進
  • 出版社/メーカー: 桐原書店
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 単行本
 
TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322

TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322

  • 作者: 甲斐 幸治
  • 出版社/メーカー: こう書房
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。