SSブログ

λに歯がない [森博嗣]

 久しぶりに読書をした.
ちなみに,この前に読んだのも森博嗣博士の「四季 春」だった.
これは,まだ「本棚」にはUpしていない.

 本書を読むきっかけは,新聞広告である.
その新聞広告で,「萌絵が過去・・・」と書かれていたので,
読んでしまったのである.
ひょっとしたら,石橋 敲,西之園萌絵のファンなのかもしれない.

 トリックは,建築が専門でない石橋 敲としては面白かった.
本文中に,刑事コロンボシリーズのトリックを連想させる文もあった.
「死」について,哲学的に少々考えたような気もした.
しかし,これまでGシリーズを1冊も読んでいなかったためか,
単独のミステリーとしては,
トリックを徐々に明らかになっていくという
面白味に少々欠ける気がした.

どちらかと言うと,
「萌絵の成長」や「今後のGシリーズへの伏線?」が
メインのような感じがした.

最後の方が読みとばし気味だったせいか,
どうして「λ」なのかは,まだ理解していない.
もう1度読まないといけない・・・

λに歯がない λに歯がない
森 博嗣 (2006/09/06)
講談社
この商品の詳細を見る

21st/Sep./2006 [日記帳]

 今月初めに,
10月上旬にN市で開催される公開シンポジウムに申し込んだ.
一昨日,そのシンポジウムのHPを見ると,
申込者には受理通知を出した旨の告知がなされていた,
石橋 敲は受理通知を受け取っていなかったので,
シンポジウム事務局に連絡した.
昨日,シンポジウム事務局から以下の内容のメールが届いた.

1.石橋 敲からの申し込みメールを探したが,発見できなかった
2.検討するので,再度,申し込み書を送って欲しい

今朝,出勤すると,
今月初めに送ったシンポジウム申し込みのメールが,
エラーで戻ってきていた.

エラーメッセージを読んでみると,
先方のメールサーバーがGreylistingという
スパム&ウィルス対策のシステムを導入しており,
そのために上手く届かなかったようである.
このシステムは初めて届いたメールを1度保留にして,
再送してくるのを待つという乱暴なものである.

現在,会社の担当部署で調べてもらっているが,
隣の課のO社員が言うには,
先方のサーバーのポリシーと
会社のサーバーの再送ポリシーとに齟齬があったため
届かなかったのではないかとの事であった.
事実,あるサイトでは,
こういうトラブル=重要なメールが届かないトラブル
が起きた事が報告されていた.

公に参加者を募集しておきながら,
申し込みを受け付けるメールサーバーは
「一見さんお断り」とは非常に不愉快な話である.


21st/Sep./2006 [NOTE]

最近,石橋 敲はネット生活の大幅な撤退を考えている.

これは,ネット上の友人がリアルの友人と同様に少なくなったことと,
ネット社会に魅力を感じなくなったためだ.
事実,最近,プライベートアドレスに届くのは
スパムメールばかりである.
つまりメールを送ってくれる友人がいないのである.
また,今流行りのSNSも面白いとは感じなかった.
これまでインターネット上にあったツールを
まとめた印象しかなかった.

 1999年6月からやっていたWeb日記(blog),
現,「ぐうたら化学者の雑記帳」も閉鎖しようと考えていた. 
これは,2005年7月に民間企業に転職し,
守秘義務のために研究の事が書けなくなり,
単にプライベートを暴露しているだけで,
公開する意義を見出せなかったからだ.

 先日,MSNメッセンジャーで
ネット上の知人のKEI博士と話していて,

”石橋 敲自身の備忘録&考えや感情の整理のためにblogを書き,
石橋 敲が継続するためにblogを公開しよう”

という結論に至った.
従って,このblogは他人から見ると全く面白くないと考えられる.

 どこか他のサイトにblogを引っ越そうと考えたのだが,
いい引越し先がなかったので引き続き
ここを使っている.
しかし,blogタイトルを

「ぐうたら化学者の雑記帳」

から,

「ぐうたら化学者の本棚?」

に変更し,
石橋 敲のプライベートは
「日記帳」というカテゴリーにまとめる事にした.


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。